■高木友直 学位論文
|
( 高木友直 医学博士 August 14,1997 )
|
Treatment of High Blood Pressure Using Traditional Chinese Medicine Ph.D. Tomonao Takagi
|
[Summary]
|
Through experience,humanity has learned of many ways to use the powers of nature. It can be said that medicine is aperfect example of what
nature has done for us. while Western medicine has brought scientific independence and objectivity by extracting effective ingredients from the
natural resources, traditional Chinese medicine was developed by facilitating ingredients that are safe and natural, combining various herbal
medicine,and establishing a guideline for medication.
Especially in China,as a method of corresponding and assimilating with nature,medicine was practiced according to Yin and Yang,front and
back,and other categorise in mind. Thus,Chinese medicine,in comparison to Western medicine which focused on grasping the whole throught its parts,
worked to understand the exterior primary factors and searched for methods to bring harmony to the internal factors.
With scientific advance in medicine,knowledge in medicine is becoming increasingly complex and complicated,causing medicine to
become distant from achieving all-around bodily balance.
Given the above,traditional Chinese medicine has picked up the role as not simply a supplement to Western medicine for the treatment of high
blood pressure. The basic foundations of traditional Chinese medicine,its grasp on concept of life and illness,and its unique approach to treatment,
are all very important. Through actual application and understanding of traditional Chinese medicine for treatment, I have examined,from the
Western medicine viewpoint,the practicality of clinical use of the traditional Chinese medicine in maintenance of bodily homeostasis.
|
高血圧症の漢方医学による治療の弁証 医学博士 高木友直
|
[要約]
|
人類は経験により自然を利用する方法を数多く学んで来た。医薬はまさにその代表と言うべきである。西洋薬の発展が天然物からの
有効成分を取り出し科学的方法にて薬の独立性と客観性を目指したのに対して、漢方薬では安全性の高い天然物を薬とし、
生薬の組み合わせと投与上の条件の設定と言う治療学上の対応で発展をして来た。
特に中国に於いては、陰陽・表裏・感熱・その他様々なカテゴリーを用い人間が自然と対応し同化する方法を考え実践して来た。
即ち、中国医学は、視点を部分に置き全体像を把握する西洋医学に対して、外要因子を充分に理解し、内的因子の調和の方法を模索したのである。
医学薬学の分野では科学の進歩に伴いますます知見が複雑化、細分化され体全体のバランスを考えると言う事からは遠ざかってしまっている。
この度、高血圧の治療を中心に漢方薬の意義が単に西洋医学の補充にあるだけではなく、漢方医学の有する基本的な考え方、生命観や
病態の把握、治療へのアプローチの独自性が重要であり治療に対しては漢方薬を理解する上で、西洋医学的に見て漢方薬の臨床的有用性を
評価し漢方薬の作用の本質がホメオスターシスの維持に或ることを自験例を通じて弁証した。
|
|
日本メディカルシステム株式会社 代表取締役社長 高木友直
<高木城城主(楠見城鷲住王)高木信好隼人家系図継続家系>
【1949年誕生】
東京港区麻布に育ち、六本木城南中学時代に少林寺拳法に入門。宗道臣より身体一如を学び身体鍛錬、精神鍛錬をした高校時代。
茸の研究で学者を目指し理科系薬科大学に入学。大学助手(抗酸化研究)を経て、医学博士(Ph.D.)恒常性維持機能論文。経営学を学ぶ為、一橋大学経営学部に学士入学。
市場原理の研究、資本原理の研究、渥美悛一主宰ペガサスクラブに所属チェーンストア理論、経営学の実践、ドラッカーイノベーションの研究、薬学原論の研究、薬局経営学研究。
社会薬学研究、東京大学薬学研究室と共同研究。
東京薬科大学客員教授(2011年〜2018年)
代表著書「診療所経営の実際」
【1980年】
25歳で、愛を持って医療に貢献をするを理念とし経営学の実践を目指す。ドラッグストアの多店化を実践し、30歳で直営薬局12店売上高12億達成。
其の間アメリカのチェーンストアを毎年視察研究、アメリカウォールグリーン(アメリカNo.1)感銘、本格的チェーンストアを目指す。
【2008年】
従業員数700名。薬剤師数300名。売上高100億円達成。
直営店舗数54店舗達成。
本部・研修機能を集結させた敷地400坪のオペレーションセンターを開設。
ヘルシー&ビューティー関連商品の開発に着手。
自社ブランド化粧品「花凜潤」の店舗販売を開始。
【2013年】
直営店売上高160億円、従業員1000名、(薬剤師371名)自己資本41億円、経営安定度業界No.1(上場企業含)を達成。
宮内庁より秋園遊会に国民功労者として招聘があり、天皇皇后両陛下に御拝謁。
【2014年】
香川県高松市に総合医療シティ、駐車場200台併設の大型調剤専門薬局2店舗をオープン。
【2015年】
本社を東京丸の内(丸の内二丁目ビル)に移転。
【2016年】
直営店売上高204億円、従業員1,061名(薬剤師413名)、自己資本59億円、店舗数72店舗を達成。
【2018年】
直営店売上高215億円、従業員1,136名(薬剤師424名)、自己資本77億円、店舗数75店舗を達成。
【2019年】
直営店売上高230億円、従業員1,189名(薬剤師384名)、自己資本87億円、店舗数83店舗を達成。
【2021年】
大阪本社開設。駅前ロータリーを中心に医療モール大量出店体制整う。直営店売上高241億円、従業員1,338名(薬剤師402名)、自己資本111億円、店舗数97店舗を達成。
【2022年】
直営店売上高245億円、従業員1,407名(薬剤師433名)、自己資本111億円、店舗数104店舗を達成。
【2023年】
直営店売上高254億円、従業員1,527名(薬剤師501名)、店舗数111店舗に増加。売上高1,000億円達成に向け、年間17店舗出店を達成。
|
|
|